無色・無償・無名です。

「無色」とは、この運動にいかなる他の目的も持ち込まないという意味です。戦場体験保存運動は戦争のない平和な社会を望むものであることは言うまでもありませんが、私たちはただ戦場体験を掘り起こすこと自体を目的にして運動します。どんな心情を持つ人でも戦場体験を語り集める人ならば共に手を携えて運動の発展に協力します。団体も歓迎です。
「無償」の原則はもともとボランティアの集まりですから当然です。またそうでなければこの運動は成り立ちません。
これまでマスコミなどは毎年八月一五日に焦点を合わせて有名人の回顧談などを企画してきましたが、無名の一般兵士・軍属の声は集められませんでした。戦場体験を主眼にして活動する運動はこれまでも他にありません。じつは伝承されるべき戦場体験は一般兵士の中にあります。それが「無名」の意味です。
無名の意味にはもう一つ、この運動から名を得ることを戒める心得を含みます。
この三原則の厳格な遵守によって、私たちは運動拡大の経過をえたと言えます。事実、私たちの運動の過程で信条や立場の論争はありましたが、三原則によって克服することが出来ました。