GW突入でございます!!!
GW期間前後は史料館は連日開館、
「元兵士の連絡所」として元兵士の会のボランティアも交代で
史料館に詰めてくださいます。
これは元々夏のキャラバンに向けその行き先探しのために
ホットラインへのお電話を呼びかける企画で
多少の報道はして頂けるようですが(日程が決まれば後日紹介)
電話がかかってこなければこちらからかけようとか
またこれを機会に初めてのかたにも史料館に足を運んで頂く機会になれば
と思っています。
皆様もお手伝いに、或いはただ体験者の方とお茶を飲みに
どうぞお立ち寄りください。
【期間】4月29日〜5月9日
【場所】戦場体験史料館
JR埼京線 板橋駅 東口徒歩4分
地下鉄三田線 新板橋駅 徒歩7分
◆4月29日(木・みどりの日) 中国中部・南部
藤原重人さん(1924(大正13)年生)
27師団支那駐屯歩兵第3連隊、131師団独立歩兵596大隊。
中国中部〜南部の広域を行軍、粛清作戦など。
※先日収録会を終えたばかりの生井さん(サイパン)も資料をお持ちになります。
◆4月30日
◆5月1日(土) 飛行兵、東南アジア
関利雄さん(1923(大正12)年生)
少年飛行兵11期生(操縦・戦闘機)、飛行第77戦隊、第17錬成飛行隊。
スマトラ・パレンバン石油基地、タイ、ビルマの防空。
B29、B24の来襲に対しシンガポール・ボルネオの防空。
◆5月2日(日) ビルマ
今西久雄さん(90歳)
第53師団通信隊。ビルマ、イラワジ会戦。
※この日は他にも第49師団(狼)のビルマ体験者の方(未取材)が
遊びに来られることになっています(雨でなければ)。
◆5月3日(月・憲法記念日) 御遺族
波田さん(ニューギニア遺族)、提橋さんがご遺族の相談を中心に当たってくださいます
◆5月4日(火・祝) フィリピン
安田誠さん(1923(大正12)年生)
第4航空軍司令部通信兵。フィリピン・ルソン島に。
※この日は他にもルソン島の体験者の方(未取材の方含む)が来られます。
◆5月5日(水・こどもの日) シベリア抑留
中島裕さん(1926(大正15)年生)
陸軍特別幹部候補生第1期。牡丹江温春第39飛行場大隊、
シベリア抑留(タイシェット)。
猪熊得郎さん(1928(昭和3)年生)
陸軍特別幹部候補生第1期生。第22対空無線隊(関東軍第2航空軍)で新京など、
シベリア抑留(アムール州、沿海州)。
◆5月6日(木)
◆5月7日(金)
◆5月8日(土) 海軍
野田昭夫さん(1927(昭和2)年生)
甲種飛行予科練習生第14期、土浦航空隊、追浜航空隊。
◆5月9日(日) 中国北部
斉藤興次さん(1921(大正10)年生)
独立混成第8旅団(春)独立歩兵32大隊。
北支、敗戦後も共産党軍との激しい戦闘を経験。
※この日は他にも春旅団に属した兵士の方が複数名お出でになります。
◎体験者が必ずいるのは1〜5時、但し5日は朝から詰めてくださるそうです。
◎特に記述の無い日は事務局員が全般に対応します。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
戦場体験放映保存の会
ブログ → http://keepast.seesaa.net/
〒114-0023 東京都北区滝野川6-82-2
(社)内閣府認可マスコミ世論研究所内
FAX: 03-3916-2676
TEL: 03-3916-2664(火・木・土日祝)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++